「お前は相変わらず喋るの下手だなぁ」
会社の朝礼でみんなの前で話した後に、先輩にこんなことを面と向かって言われたことがある。
落ち込むどころか、やっぱそうだよなぁと思ったのが当時の正直な感想だった……。
人前に立つと、昔は頭が真っ白になってまともに喋ることができなかったり、苦手意識が強くできることなら避けて通りたい罰ゲームだったからだ。
しかし、今ではほとんど緊張することもなく、登壇の依頼をいただければなるべく受けるようにしているし、なんなら自分からイベントを企画して人前で喋ることも多い。
なぜ変わることができたのか? (未だに口下手だけど……)
理由を伝える前に、もう少し振り返ると、そもそも喋るのが苦手だったのは子供の頃からで。
自ら積極的に発言すことはなく、生まれつき難聴だったので人の話を聴くことも得意ではない、父ちゃんを亡くして母子家庭になってからはいじめられることも多く、自信を持って人と対話できない子供だった気がする。
小学生の頃「クラスの誰が一番優しい人か」投票で一番に選ばれたのがとても嬉しかったのが記憶として残っているけど(子供の頃の小さな成功体験って覚えてるもの)、それも相手に嫌われないように風波を立てず人と接していたからに他ならなかった。
大学は共学だったのに異性と話すのが苦手で女性友達を作ることがほとんどできなかったし……
社会人になってからも営業で人に交渉するのは苦手だと思いこみ、黙々と物作りができるライターとしてのキャリアを歩んだし(ライターになってから知ったけどこの職種は人をめっちゃ取材する対人仕事)
今でも大きいパーティーなどでは暇を持て余しスマホをずっと眺めていることもある。
そんな僕が、変わることができたのに、特別なきっかけや理由は実はあまりない。
失敗に慣れたこと(今では失敗も失敗と感じてない)と、相手に価値をプレゼントする意識に変わったこと。
かな。
日本人は世界中で一番失敗したくない人種!?
日本の電車の時刻は正確で、日本人は貯金が大好きで、組織の規律を守り、出る杭にならない人を良しとする。
つまり失敗が嫌いで恐れる人種であり、その傾向は世界の中でもトップレベルで、遺伝や脳内物質(アドレナリンやセロトニン量)でも証明できているらしい。
僕自身も、失敗が怖いからやらない、失敗が恥ずかしいから挑戦しない、そんな自分も守るために生きていた、ある意味日本人らしい日本人だったのかな!?
だけど、周りには登壇やプレゼンがうまい人はたくさんいた。
なぜだろう?
興味のベクトルを自分から相手に向ける
プレゼンの語源はプレゼント。
人前で喋るのが恥ずかしいし苦手だと思っていた時の僕は、失敗して自分が傷つくなら、誰にもプレゼントを渡さない方がいいと思うような人だった。
→が自分にばかり向いているから、話す機会があっても内容は独りよがり。
自信もないので、それは聴く人に伝わって逆に不安にさせてしまったこともしばしば。
しかし、僕の場合、SNSやブログなどで情報を発信することは苦ではなかった。
口で喋らなくても、文章で誰かにプレゼントを与えることができることもだんだんと知ることができた。
特に、起業してから5-6年はほぼ毎日何かしら情報発信をしているので、一方的には毎日何十人、何百人の人を相手にプレゼントを送っていることになる。
もちろん、無差別にプレゼントを送っても、中には嫌がる人もいるし、ムカついたり、無視して受け取ってくれない人もいる。
しかし、それも矢印→を自分から相手に向けるからこそわかることであり、中にはとても喜んでくれたり、成長のきっかけにしてくれた人もいた。
だんだんと、自分を守る受け身人間ではなく、与える人へと変わっていって今に至る。
苦手を克服するのではなく、得意分野で自然体になる
実は、まだ人前で喋るのは得意ではない。
でも、経験が溜まってきたのと、得意分野もできてきたので、そこに限定して依頼を受けている。
例えば、「働き方」や「旅」、「自転車」などはいつも意識して情報方発信しているので得意分野だ。
面白いもので、自分から登壇したいと思っていなくても、この分野の専門家です!と、情報発信することで、今では毎月登壇の依頼をいただけるようになった(僕はライターなので文章で人に何かを伝えるのが得意で、それがブログやSNSなどツールが多岐にわたっても基本は同じ)
もつ1つ、僕の生き方のキーワードに「自然体」がある。ありのままとも言う。
実態以上に見せてもいつかバレるし、不自然な言葉は誰にも響かない。
でも、自然体で生きることを意識するようなってから、そんな姿勢や考え方自体を届けることで、誰かの生き方が良くなるきっけになることも知ることができた。
→を相手に向ける前に、無理せず自然体に、自分を満たすこと。
そうすると、周りの人や社会に溢れ出るものがプレゼントになるのかなぁと最近思っている。
人見知りで喋るのも苦手だった僕は、最初は無理して良く見せようとしていたし、そんな時はうまくいかないのでダメなループに陥っていって無理ゲー感満載だったけど、自分自身を知ることで得意領域も知りだんだんと克服できた。
あなたが「自然体」になれるのはどんな分野ですか? そんな自分で何をプレゼントしたいですか?
ということで、これから毎月何かしら登壇していきます。直近の登壇予定はこちら(企画は自分w)週明けですがご都合合う方はぜひ!
良い働き方は、良い休み方から【ワーケーションラボVol.1】
Twitter でもゆるをフォローしよう!
Follow @moyulog
コメントを残す